山暮らしは楽しくってたまりません
今日は朝からよい天気 夜の8時でも外の気温は20℃!
午前中オーナーの娘さんのAさんがお友達と来て下さいました。そのお友達が柴犬のHちゃんを一緒に連れていらした。Hちゃんはアンジと遊びたいらしくワンワン吠えている。
アンジは一見キョトン?とした顔つきに見えなくもないけど、よーく見ると結構真剣な目つき。それに背中の毛が逆立って、モヒカン状態
全身で緊張している
ヒェ~
私と息子が一緒なので、ちょっと強気?犬の近くまで来るんだけど、少しでもHちゃんがアンジの方に近づくと後すざりしている・・・
いつもは、私を見失った時の大慌てしているアンジを見るぐらいだけど、今日はアンジにとって とっても ”おっかな
ビックリ
” 体験の日でした!実はアンジのお母さん(←私のこと・・・)も、我が子の体験を見守るような心境でした
夕方、サニトラ(サニーという名前のトラック)で峠を越えた向こうに住んでいらっしゃる林業のI さんご夫妻が用事の帰りに初めて寄ってくださった。
さすがに山のことは何でもご存じで、話しているといろいろ教えてもらえてとっても楽しい!虫の話からキノコの話・・・ それに最後は野鳥の話。
4人でコーヒーを飲んでいると、I さんは話の途中からどうも野鳥の声と様子が気になるらしくって・・・
そしたらそしたら、ついにキャッチ野鳥が入ったんですって
管理棟のデッキのまわりについているユーカリの素敵な外灯の木の中に野鳥が入っていったんですって
毎日いる私たちは全く気づかなかったのに~ 近づいてみると中から雛のピーピーという鳴き声が聞こえる。
一度お帰りになったI さんは、またまた車を飛ばして手土産と巣箱3つに生ピーナッツ、ムカデバシゴに安全帯持参で戻って来てくださった。
私たちやお客様が野鳥の様子を見て楽しめるようにと・・・ 手作りの巣箱の説明をされるI さんの様子は少年のようでした。
そしてサッサッと荷物を降ろして巣箱を付けられるその手際の良さ!さすがです!
明日からまた楽しみが増えました 山での暮らし・・・やめられまへんなぁ~
| 固定リンク
|
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 少しゆっくりしています(2018.11.08)
- 電話に出ることができません(>_<)(2018.03.28)
- ブログ再開です(2018.03.15)
- 同じ朝に(2016.12.15)
- この頃(2016.09.10)
コメント